
保存食を日常的に消費し、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで
常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法をローリングストックといいます。

備蓄する食料が古くなってしまわないように、消費の際は必ず古いものから食べるようにする必要があります。コロコローラーは上から入れて下から取り出す…コロコロと常に手前に出てくる仕組みです。

ローリングストックでは備蓄品としてストックしているものは、いつ食べても構いません。ただし、消費した量を必ず買い足すようにしましょう。コロコローラーなら足りない分も一目瞭然。見た目でわかりやすいです。
コロコローラーは、本体ベース/仕切り/正面のフタの 3 つのパーツに分かれています。
それぞれの折れ線にそって折り曲げ、組み立てるだけなのでとっても簡単です!子供たちは切ったり貼ったりする工作が大好き!
完成した着せ替え紙を切り抜き、本体に貼り付けて完成です。コロコローラーには、可愛い動物柄 3 種類のうち
1種類と、無地の着せ替え紙が付いています。 自由にイラストを描いて、自分だけのオリジナルを 作ることができます!
楽しみながら防災意識を高めることができるので、
学校の教材としてもご活用いただけます。

子供たちが作ったコロコローラーに食品を入れて家庭で使ったり、
おじいちゃん・おばあちゃんに渡して、家族みんなで災害へ備えましょう。